2022年6月27日 / 最終更新日 : 2022年8月6日 urawaoffice TOPICS 【一人が叫んだ。『日サロ行ったんすか!?』】 炎暑の日曜日。大宮駅西口、朝8時~夜8時。 鼻や耳にピアス空けてる少年たちが上田を見つけて「うわっ上田ホンモノだ!」と大興奮。 一人が叫んだ。 「日サロ行ったんすか!?」…。
2022年6月20日 / 最終更新日 : 2022年8月6日 urawaoffice TOPICS 【一人でも多くのみなさんに会いたい。中学生に取り囲まれる。】 19日、浦和駅東口で、政策駅頭キャンペーンを開催しました。 梅雨前線が南に離れたとのことで、浦和は日差しの強い昼となり、上空に暖かな空気が流れ込んだこともあり気温もどんどん上がって、厳しい暑さの真夏日にもなりました。 や […]
2022年5月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 urawaoffice TOPICS 【うなぎ と言えば、浦和!】 「第19回・浦和うなぎまつり」が、本日5月28日 10時~15時まで、 浦和駅東口の駅前市民広場で、開催されました。 これまで、さいたま市役所広場、埼玉県庁駐車場で、開催されてきましたが、2020年・2021年はコロナ感 […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 urawaoffice TOPICS 【齢を重ね、5月27日64歳になりました】 私が生まれた年の『厚生白書』によれば、4人に1人が栄養不足とあります。戦後しばらくの日本の子どもたちは、ユニセフ給食(昭和24年から39年迄)の脱脂粉乳などで飢えをしのいだのです。大変不味かったのですが…。余りにもひどい […]
2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 urawaoffice TOPICS 【2人の名伯楽と。。。。】 高柳和之(たかやなぎ・かずゆき)先生は、そろばん教室USAを主宰する、我が国そろばん界のレジェンドです。 有段者が一人でも在籍しているそろばん教室は、全国でわずかの約10%だそうです。ですから有段者がいれば優良塾、複数い […]
2022年4月17日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 urawaoffice TOPICS 【圧巻!プラモデルの同好の士の展示会に伺う】 「何故なんでしょうね、こんなことみんな喜んでやっているんですよ」「見てくださいよ!この細かい作業!」。代表の村越章さんは、目を細めながら作品の一つひとつを説明して下さいました。 24回目となった「むさしのフラップス作品展 […]
2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年4月7日 urawaoffice TOPICS 【トラスト協会保全地を調査】 さいたま市の緑区の東部にあり、見沼代用水東緑に沿い、平成2、3年(1990年、1991年)に「さいたま緑のトラスト保全地1号地」となった地域また上野田斜面林を訪れました。 NPO法人エコエコの加倉井憲一さん(代表理事)と […]
2021年6月24日 / 最終更新日 : 2021年7月19日 urawaoffice TOPICS 【雨の沖縄全戦没者追悼式。中学生が訴える。】 みるく世とは、「ミロク世」=「弥勒菩薩の世」を意味するとのことだ。いわば、ユートピアのことだろう。 沖縄県の民謡で歌われるとのことだ。 13歳、上原さんが語りかけた。熾烈な沖縄戦を経験した子孫の決意だ。 https:// […]