「あさのめ事務所」ご案内
お近くにお越しの際はお立ち寄り下さい。
秘書日記始めました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、1都3県に「緊急事態宣言」が再発令されました。
事務所は基本的にはオープンしておりますが、上の情勢を見据え、しばらくは次のように対応させていただきます。
①午前11時~午後4時までとさせて頂きます
②土、日、祝は休業させて頂きます
感染拡大防止の観点から何卒ご理解を賜れますようにお願い申し上げます。
【お願い】
誠に心苦しく存じますが、現下の情勢により以下のお客様につきましてはご来訪をお控え頂きますようお願いいたします
●現在体調がすぐれないお客様、以下のような症状のあるお客様。
(咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐)
●医師から外出を控えるよう指導されているお客様。
●過去 2 週間以内に新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触があるお客様。
●過去 2 週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触があるお客様。
感染防止策にご協力をお願いいたします
●来訪時の手指消毒にご協力ください。消毒液を用意させて頂きます。
●マスクを着用し、咳エチケットにご協力ください。
あさのめ事務所、日々更新中!
(秘書日記)写真をタップすると拡大表示されます
2021年1月
- あけましておめでとうございます。本年も浅野目をはじめ、事務所共々、どうぞ宜しくお願いいたします。事務所では密にならないように、また1時間おきに換気を実施しています。事務所は3方向が開閉自由な窓と扉で構成されています。換気は容易いのです。朝一は人と観葉植物に優しくない事務所。あっ、神棚にもお正月の松飾りがつきました。
- 番外編 事務所神棚のお札を拝受する。浦和区岸町にある調神社に伺いました。選挙の際、事務所開きの神事でも大変お世話になっている神社です。
- 「つきのみやさま」の愛称で親しまれている調神社(つきじんじゃ)。月神の使いである兎が守り神なのは有名ですね。「狛兎」という単語をはじめてタイピングしました。PC上でIME変換が不穏な動きを見せました。
- 「手水舎の兎」です。
- 龍の口から出ているタイプだと、綺麗になるんだな。と、イメージが容易に湧くのです。兎の口からだと・・・。お大事に・・・。斬新です。
- 密を避ける為に平日の昼間に参拝なので、混雑はしていませんでした。ソーシャルディスタンスをとりながら参拝。
- 昨年のお札をお返しし、サックっと、新しいお札を拝受。不要不急の外出自粛中。目的を果たしたので帰還あるのみです。
- 丑年の意味は、牛は昔から食料としてだけでなく、農作業や物を運ぶときの労働力として、人間の生活に欠かせない動物でした。勤勉によく働く姿が「誠実さ」を象徴し、身近にいる縁起の良い動物として十二支に加えられたようです。また「紐」という漢字に「丑」の字が使われおり、「結ぶ」や「つかむ」などの意味を込めたとも考えられています。
- 「神池の兎」口からの勢いが凄い。背中をさすってあげたくなります。
- 「しまきん」こと、嶋恒謹哉さんに来所していただきました!2人とも埼玉県政などの真剣な話も、軽快なトークも炸裂しておりました。私が思うに、社会に必要なのは、頑張っている人だけでなく、【影響力を持っている人】だと思うのです。そんなお人柄の方でした。これからも情報発信・活動など共に出来たらと考えさせられる良い機会を頂戴しました。ありがとうございました。
- 1月、寒い日が続いております。9月に事務所に来た植物たちも次々と開花時期を過ぎて寂しくなってきた今日この頃。新たに冬でも耐えられる者達を植え替えしました!パンジー、開花時期11月~5月くらいまで。よろしくな!!
- パンジーその2。よろしくなっ!
- つぼみだらけの君たち。よろしくなっ!
- 通りすぎる人も、事務所に来所する人にも少しでも和んでいただければ幸いです。
- 咲いたら、また写真でご報告するかもです。
2020年12月
- 「あさのめ、今日も事務所いないの?仕事してる!?」はい、絶賛活動中です!!12月定例会中のため、埼玉県議会に行っております。アポイント入れて頂けると助かります!宜しくお願い致します。
- カレンダー、めくり続けて今年も最後の一枚となりました。1年前には想像もしていなかった世の中に。インフルエンザに気を付ける事は毎年のことながら、今年はコロナ感染防止のため、手洗い・うがい・マスク着用。一人ひとり出来ることを継続していきましょう。マスク忘れてしまった方は言ってくださいね。何枚かはご用意ございます。邪魔!面倒!と言う理由だけでマスク着用に協力して頂けない方、皆の健康・その方ご自身の健康のためにも、申し訳ないですが事務所には入れられませぬ。
- あさのめホームページですが、現在146ページにて構成されています!ホームページにしては莫大なページ数だと自負しています。TOPに更新情報を逐一載せていると伝えたい情報が埋もれてしまうので表示していませんが、更新続けています。たまに他のページもご観覧を。驚くくらい内容が変わっている!?
- メリークリスマス!事務所前を通る人が何があるのかすぐに認識できないようで興味津々で見ています。白サンタ。
- 事務所の大掃除を実施しました。応接机も表に出して本気の床掃除。ご近所の方に「引っ越すの?」と言われたり。
- 正月飾りを飾りました。この1年大変な年でしたが、来年も健康に気を付け、皆さん良いお年をお迎えください。
2020年11月
- 11月1日(日)事務所のある針ヶ谷2丁目「防災体験・お楽しみイベント」に参加させて頂きました。緑のジャンパーは針ヶ谷二丁目自治会のユニホームです。貸して頂きました。※写真撮る瞬間だけマスク外してますが、右手に持ってるので安心してください。
- 会場入口には素敵なボードも飾られていました。3密を避け十分に安全に考慮した上で開催されました。
- 地元消防団の方たちが勢ぞろいし、防災体験がスタートしました。
- 消火器体験では、火の的に向かって消火を実施。初めて消火器に触る子供たちがいましたが、皆、説明をしっかり聞いて見事な消火を繰り広げていました。
- 続いてAED使用。①あきらかにケガ人(血だらけなど)②意識が無い。この場合は速やかに119に電話しましょう。さいたま市は到着までに平均約8分かかるそう。心臓マッサージ・AEDのやり方を学びました。
- お楽しみイベントの的当ての様子。 鬼滅ブームはここでも!炎炎ノ消防隊もいますね。手書きでした。スゴイ!各ブースに的当て、輪投げなどミニゲームが用意されました。
- キッズたちに景品を配るあさのめ。テンションも上がりノリノリでした。地域の方と交流できる良い機会に恵まれまして感謝です。
- 事務所に『エバーフレッシュ』が来ました。お榊でもお世話になっている浦和区高砂のplainさんに持ってきて頂きました。
- とても大きな鉢で当事務所、天井が低いので天井に触れるか触れないかのギリギリな感じが見られます。
- 特徴は、オジギソウのように夜になると葉が閉じます。変化も見られて爽やかでもあり、良い観葉植物をチョイスしてくださったplainさん、ありがとうございます。葉が閉じたら事務所閉めて帰って良いって事ですね?!
- 11月22日県政報告会に向けてスクリーンに映す画像の作成中。
- ご近所さんのおにぎりカフェに月曜日限定で焼き芋屋さんが出店しました。店主は浅野目と同じ大学出身だと判明。北浦和発祥の芋、紅赤がプリントされた服を見せて頂きました。壺焼きの焼き芋屋さんです。若者を応援していきたい!
2020年10月
- 赤い羽根共同募金・第二次世界大戦後、1947(昭和22)年に「国民たすけあい運動」として始まりました。 「困ったときはお互いさま」の気持ちから。忘れちゃいけないですよね。
- 事務所から斜めお向かいさん。「おにぎりかふぇこんどうさんち」をご紹介。ここのおにぎりは、なんと言っても握り方がお上手。具沢山で尚且つ、米が美味い!!月・火のみ完全予約制で営業されるそうです。集え!おにぎり好きの民よ!!
- 自分でした人生初の募金は「赤い羽根共同募金」でした。昔から変わらない赤い羽根。子供の頃は貰えると誇らしかった気がしました。また、赤く染めているとは知らず、赤い羽根の鳥から毟っていると思っていたのはここだけの話です。
- 浦和区高砂の花屋「plain」さんより、注文していた神棚用のお榊を持ってきて頂きました。「榊」という漢字は象形文字の一つで、左から大地を覆う木、神に捧げる台、雷を表しています。
- 懇意にして頂いているお方より、事務所開設の蘭の花をお贈りいただきました。大きさに、圧巻されます。事務所お立ち寄りの際には見てみて下さい。
- 先の蘭の花を配送してくれた浦和区岸町にある花屋「花忠」さんから、家からもとお花を頂戴しました。
- あさのめ新聞69号、鋭意作成中!もう少しでお披露目出来そうです。
- 11月22日開催のあさのめ県政報告会の会場、パインズホテル浦和に打合せの為、お伺いしました。コロナ感染症対策で間隔を開けたテーブルの配置。アルコール消毒。検温。チェックしてまいりました。
- 神棚のお供え。塩です。円錐形にして、どや顔で見せてくる秘書・・・。
- 神棚まわりがだいぶ様変わり。米・水・塩・酒と用意完了。やっと落ち着きました。
- あさのめ新聞69号の封入作業を開始しました。ヤマトDM便にて発送いたします。お手元に届きましたらご一読いただけますと幸いです。
- ハロゲンヒーターを設置しました。皆さん、この間まで熱い熱いと言っていた気がしませんか?最近、年単位での感覚が短くなっている気がします。過ぎ行く月日が怖い怖い・・・。
- 昨年から育てていたシクラメンが今年も咲きました。室内でVIP待遇の中、育てた子です。外は寒くなってきました。
- 届け先不明などで戻ってきたぁー!!残念。番地違いなどは修正し、再送させていただいているのですが、個人で調べるにも限界がありまして。家に届いていない。引越ししたからここに送ってくれ。などご一報頂けますと非常にありがたいです。
- 番外編「おにぎりかふぇこんどうさんち」店で食べるの巻。営業日 月・火(祝日休み)11:30~15:00
- おにぎりを毎回、1個100円のテイクアウトで利用していたのですが、今回、お店にお邪魔しました。(メニューです。手書きでかわいいっすね。)おにぎり2個の具を選び、待っていると・・・。
- 600円のセットでこんなに豪華なおにぎりセットがやってきました!(来た瞬間、写真とるのも忘れてサラダに手を出したため、ちょっと食べかけの写真になってしまいました。)
- おいしいおにぎりセット。今日は肉料理でした。美味でございます。そのうえ、「スペシャルセット」なるものがあるのですね。注文します。
- デザート「あんみつ」でした。甘い物は別腹よ!の方は是非。お店は古民家でリラックスでき、地域の方の作品など、拝見できます。浦和区針ヶ谷2丁目、あさのめ事務所から徒歩1分です。興味が湧いた方、facebookもありますよ。『近藤さんち かふぇ』で検索を。
2020年9月
- 髙田嘉子様より手作りの応援グッズをお贈りいただきました。
- 事務所入り口に飾りました。武藤・種苗園さんにて購入。 植物の名前を只今ど忘れ中。分かる方教えてください。(もう一度聞きに行けば良いのだけど・・・)
- 事務所看板、転倒問題発生中。うつ伏せに2度倒れ、心苦しい。そして危ない!解決策を相談中。
- 看板の転倒問題が解決。もとから壁にある釘部分で固定してもらい、看板を常設できるようになりました。壁を一切傷付けることなく!すごい! 永劫建設・佐藤様ありがとうございます。
- あ「ここに使わない配電盤があるんですよね」 佐藤さん「神棚をここに置けるようにしましょう」 午前中でサクッと仕上げるプロの技。感動しました。 施工・永劫建設
- 荒川岩雄・前埼玉県議が事務所へ来訪!(撮影できれば良かったのですが失念しました。写真は昨年1月のものです)お元気な姿・ご発声は今も変わらず。これからもあさのめに暖かくも厳しいご指導をお願いします!
- 今日は青年部・千島さんが事務所に来訪。このコロナ禍のご時世、久しぶりに直接お会いできました。変わらずお元気そうで、たくましくなられた様子。これからも仕事に、あさのめ事務所の活動、ご協力お願いします。
- マリーゴールド、ベゴニアアンバサダー、キバナコスモスが仲間入りしました。
- 日日草が仲間入り。10月末までは楽しめるそうです。
- ゴーヤです。白いです!ご家庭で実ったものをお裾分け頂きました。夕飯でいただきます。
- 白ゴーヤチャンプルーになりました!ごちそうさまでした。
- 今だに植物の名前を忘れてますが、根付いたのか前の写真より元気になりました。よかった。
- あさのめ、散髪。事務所すぐ近くの「西原理容店」にお邪魔しました。さっぱりしたあと、店主の西原様と写真を。お二人ともいい笑顔ですね。
- 続き・・・満州で小4の時に終戦を迎え、家族と共にご帰国。興味深いお話を沢山されたそうです。ラジコン模型が趣味などの話を伺ったそう。
- 読み物コーナーを作成しました。浦和情報誌、情報埼玉、そろばんUSA、社会保険労務士通信、などなど情報発信してまいります。
- 最初は10㎝くらいの小鉢だったのですが、ぐんぐん伸びて今や1mを超えました。
- 本日は番外編。路地裏Garage Marketに訪問。さいたま市中央区の「長竹木材店」の倉庫を改装し、2014年11月にスタート。
- 毎週日曜日に飲食・野菜・雑貨・アート・クラフト・マッサージ・音楽など、県内外から様々なジャンルのこだわりの店舗と人々が集まり、賑やかに開催しています。「路地裏Garage MarketのHPより」
- 2018年11月に出演させていただいたradio与野の収録をした場所でもあります。
- 本日出店していた「たな☆ごころ」さんで整体をしてもらい・・・、
- 疲れが取れたところで写真を。血行、良くなってますね。色々なお店に、様々な人に出会えるアットホームな場所でした。路地裏Garage Market。皆さんもぜび。
- 読み物コーナーを更新しました。マガジンラックを導入して見やすく、取りやすくしました。指先の消毒液も設置してますので、気を付けながら手に取ってくださいね。
- 社労士さんとの打合せを事務所内で行いました。お花を頂戴しました。良い香り。ありがとうございます。
- 西日が眩しいので道路側の窓8枚中4枚に黒いフィルムを貼りました。外からは室内が見にくくなる優れもの。室内からは通常の窓と同じようにクリアに見える。事務所の窓で髪型を直して行く人、実は見えてますよ。
- 9月下旬、暑さも和らいで来た中で蚊が発生。蚊取り黒豚君が応戦中。皆さん刺されたらムヒ派ですか?当事務所ではメンソレータムで対応中。