根本英明:日本大学雄弁会OB、一般財団法人 世界のための日本のこころセンター共同代表 (敬称略)

浅野目さんを推薦します!

信は力――。
私が浅野目さんの生きざまを一言で形容するなら、「弁論を信じ、素志貫徹!」という言葉です。
浅野目さんと私は大学が異なるものの、学生時代は弁論部に所属。関東の主要大学弁論部の連盟である全関東学生雄弁連盟(全関)で共に中央執行委員を務めました。全関の会議で浅野目さんが活発に意見を言っていた姿を思い出します。

「弁論を信じる」「弁論は人生の意思表示」――。

当時、浅野目さんが全関結成30年記念号に寄稿した文章に書いた言葉です。この言葉通り、卒業後は小学校教員を経て上尾市議会議員、埼玉県議会議員として地域社会のため、大変な尽力をされています。まさに知行合一。
ここまで弁論を信じ切り、社会正義のために自身の生き方を貫くとは、実に確固たる信念の持ち主だと思います。

私たちが大学に入学前後、保守政治の刷新を掲げた河野洋平氏ら若手政治家6人が新自由クラブを結成。ロッキード事件で自民党への批判が高まる中、既存の政治に飽き足りないものを感じていた若者たちの間で新自クブームが湧き起こりました。

浅野目さんは、大学では弁論部に所属し、地元で学習塾を主宰する一方で、新自由クラブ青年協議会の幹部としても活動していました。

今回、ホームぺ―ジを拝見して、彼が小学校6年の時、授業で学んだ田中正造の生き方に感動したことが、政治家を志した原点だということを知りました。さらに幼少時から青年期にかけての多感な時代に大変苦労した人生を送られたことも初めて知りました。

彼の掲げる「当事者の心にならなければならない」「不条理に立ち向かう人と共に戦う」との政治信条には、社会の理不尽さに苦しみ、人生の苦労を体験した者でなければ、わからない想いが伝わってきます。
私は政治にとって最も大切なことの一つは、社会的弱者に寄り添う視点に立つことではないかと思っています。大幅な規制緩和、市場原理主義を重視した新自由主義的政策は、一方で貧困層を増やし、格差の拡大をもたらしました。

「一部の貧困は、全体の繁栄にとって危険である」
(ILOフィラデルフィア宣言)

一人ひとりが日々笑顔で安心して暮らし、幸せを実感できる社会の実現に向けて、これからもぜひ浅野目義英さんの活躍を期待しています。
浦和区の皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。